浜松市および遠州地域は、長い歴史と高い技術力を誇る織物産地です。多様な素材・組織・加工に対応できる柔軟性と、分業体制による専門性の高さから「遠州につくれないものはない」と称されるほどのものづくり力を有しています。
その遠州産地の現場に、若手人材が実際に入り、職人や企業とともにものづくりを体験するインターンシップ「遠州のトビラ」が、今年も開催されるそうです。
本プログラムは、織物産業への関心を持つ学生・社会人に向けて、産地のリアルな仕事や技術に触れる機会を提供するもので、就職・転職・移住を検討する方々にとっても有意義な入り口となっています。また、地域産業の担い手育成や技術継承の観点からも、重要な取り組みとして位置づけられています。
遠州織物の未来を共に考え、支えてくださる企業・団体の皆さまには、ぜひ本プログラムへのご理解とご協力をお願い申し上げます。詳細は下記ページよりご覧ください。
~~~~~~~
昨年の参加者の声(抜粋)
「職人さんの話を聞いて、布を見る目が変わりました」
「地元にもこんな面白い企業があると知れて驚いた」
「職人さんがとてもフレンドリーな方で笑顔で色々なことを教えてくださり、楽しかったです」
「空気や音、働く人の暖かさに肌で触れたことで、遠州織物の衰退は本当に止めなければならない事だと身をもって痛感した。」
「分業制な事もあり一人一人が責任を持って次の作業者に気を配りながら作業している緊張感がとても素敵だった。」
~~~~~~~
■「遠州のトビラ」遠州織物の世界にトビこむインターンシップ
https://hamamatsu-mononavi.jp/news/41214
🔍「entrance 遠州のトビラ」で検索
(遠州エリアにお住まいの方、ご自宅から通いでのご参加も可能です)
■開催日
2025年11月19日(水)〜22日(土)の3泊4日
※11月14日(金)にオンライン開催の事前オリエンテーション有り
■募集期限
・最終締め切り 10月13日(月・祝) 17:00
・参加の可否は10月末までにメールにてご連絡いたします。
・申し込みフォームは「entrance 遠州のトビラ」で検索
■開催場所
・静岡県浜松市内ほか
■募集対象・条件
・遠州産地の繊維事業者へ就職・転職を考えている方
・遠州産地への移住を考えている方
・ものづくりに関心があるもそれをいかす職に出会えていなかった方
・3泊4日のプログラムに全て参加できる方
■募集人数
・最大15名
・応募者多数の場合は、1次選考(書類審査)、2次選考(オンライン面接)を経て決定いたします。
■参加費
・無料
・浜松駅までの交通費、滞在中の食費、参加者交流会や懇親会費用は参加者負担となります。
・滞在中の宿泊費、浜松市内の交通費、インターンシップ保険は主催者側で負担します。
■宿泊先
・宿泊先は主催者の指定となります。
・主催者にて、浜松駅近くのホテルで、一人1部屋ご用意いたします。
・詳細は参加者決定後に別途ご案内します。
■体験先事業者
・下記のうち最大3ヶ所の繊維事業者へ訪問可能
・事業者は今後増える可能性があります。
三幸株式会社
鈴木織商株式会社
有限会社浜名染色
小野江織物株式会社
お問い合わせ先
https://enshu.entrance-textile.com
@entrance.textile
17hamami@gmail.com
担当:entrance 浜田
※ご不明点、ご質問などお気軽にお問い合わせください。